top of page



wave 2023
ウェーブ10人展 wave 2023 10 Artists Exhibition 会期 2023年4月19日(水)〜2023年4月23日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F...


wave 2022
ウェーブ12人展 会期 2022年4月20日(水)〜2022年4月24日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F 星よ 月よ おひさまよ 我らの頭を冷やし ...


wave2019
ウェーブ9人展 会期 2019年5月21日(火)〜2019年5月26日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F 風に舞うモノは、予測不能 舞うほどに 朽ちること 佇んで 土となること......


wave 2018
ウェーブ13人展 会期 2018年5月15日(火)〜2018年5月20日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F 「たぐるべくやすらぎ」 そっとのぞきこむ 目を かたむける 耳を かする 息を...


wave 2017
ウェーブ12人展 会期 2017年5月23日(火)〜2017年5月28日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F 雪影とピック 白く太った雪影は 昨日の君の頬みたい 無心の傍らに ...


wave 2016
ウェーブ13人展 会期 2016年6月21日(火)〜2016年6月26日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F パズルのピースを集めるのは たのしい ピースがアルゴリズムの...


wave 2015
12人展 12 Artists Exhibition 会期 2015年5月19日(木)〜2015年5月24日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F The White Cello


wave2014
12人展 会期 2014年5月20日(火)〜2014年5月25日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F くねるラッシュの地下鉄は 先頭車両が見えないの くらいくらいモグラの穴みたい...


wave2013
12人展 会期 2013年5月14日(火)〜2013年5月19日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F さんかくのシエスタ ごはんに 三角のトーストを作ってもらって 小さな三角だから4つ食べました...


wave 2012
13人展 会期 2012年5月22日(火)〜2012年5月27日(日) 時間 10:00〜17:00 (最終日 10:00〜16:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F ボクハ ナニヲ ミツケルカ ボクハ ナニヲ ミツケタカ カゼノ オト カワリユク シラナミ...


wave2011
13人展 会期 2011年5月17日(火)〜2011年5月22日(日) 時間 9:30〜18:00 (最終日 9:30〜15:30) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー1F はいって左 クスエアの煩悩108 湖ごしのむかい側 兵隊のサナギがまもる ...


wave2010
15人展 会期 2010年8月17日(火)〜2010年8月22日(日) 時間 10:00〜18:00 (最終日 10:00〜17:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー3F 根は、いづこへと・・・・ ダフネの子おもふ。。。。 種が 空を舞い 風が ボクを運ぶだろう...


wave2008
13人展 会期 2008年4月29日(火)〜2008年5月4日(日) 時間 10:00〜18:00 (最終日 10:00〜17:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー3F この茎のからみは、人工じゃないとできないんだ。でもそれを受けても・・・...


wave2007
13人展 会期 2007年4月24日(火)〜2007年4月30日(月) 時間 10:00〜18:00 (最終日 10:00〜17:00) 会場 市立小樽美術館 市民ギャラリー3F バブルスプラネットゴーゴー! 去年の笠間市での展覧会で初めて廃屋でのインスタレーションを経験し、今回は4/29から開催される仙台アートプロジェクトの空き店舗での作品にむけて集中して制作した。 泡や星など円と言う形が持つ朗らかさや希望を表現したかった。また、今年はもういちどフィガティブ(具象)を見直すというテーマも隠されている。体の中外の小宇宙は、私にとっていつまでもすごく魅力的だ。
bottom of page
