top of page
Gallery Ari

ゆきに・・・想う

  • woodcutari
  • Dec 1, 2010
  • 11 min read

Updated: Jul 20

a lovely snow said to you


ree


詩・画 ナカムラアリ

one kind of love 2010 by Ari Nakamura



目次




序章

ree

にぶくけぶりし くもり朝 

まいちる雪の ゆきさきは さびつく紅葉(べには) 

晩秋ひきずりて おちるドロップに

羽の魔法がかかったり かからなかったり


風景のカドカドを覆うには いたらず

たどたどしく


迷ってたどりつき 霙(みぞれ)玉 

枯葉で とどまり ひかった



雪絨毯小梅模様

ree

生クリームみたいな ユキケシキのナカ

あまりステキじゃない モクテキチへむかう

うんとチカミチしたいから すばらしいツララや 

おもそうなユキの のっかった キケンなノキサキを すすむんだ


こってりとシロいユキのうえには イヌのアシアトポツポツで 

キョネンのあそこみたいに シカのアシアトは、 ないさ

あたしの道には。。。。ネコの小梅もよう

あれあれ あれれ♪・・・・どこまでも・・・

小梅もようは モクテキチまでついてたの

だから。。。 


ちょっぴりユカイな「モクテキチ」になったんだ



掘出物

ree

アタシハ オイカケルコトヲ ワスレテイタ


クルモノヨ ココニキタレ 

サガスマエニ ホッスルマエニ

キタレ


運慶ノ 木彫りノヨウニ 欲スル キモチハ 

アトヅケノ カンジョウ

…ウント恋シイノニ ソレサエ オオウトセズ


サウナ後ノ ココロ

ミゾレチルド ノ


野原デ ヒヤス



君と僕の空白月

ree





すぎゆけば


しらぬまのとき


おもいはせ


すりよらせるに



かみなし(神無)のかぜ



ゆきまももいろ

ree

ゆきまももいろ

なにおもふ

ななじの あさに

きみおもふ

さむさむゆびさき 

いきかけて

とおい おやまを とびこえて

あさやけみたずの ももいろに。。。


きみおもふ


・・・・きみおもふ



目眩前後

ree

カカシに まとわりつく あたしは 風

あたしは はだかんぼで とうめいで ひらひらひやひや


まとわりついて ひっかいて

格子がらの てぬぐいの ほつれた糸 ひっぱる


カカシは いつも囮(おとり)役

すいてくれるような くれないような・・・


かわいい のの字で

からめとるのは なぁに?




あたしは わすれんぼで からふるで 少しちくちく


きみおいて にげちゃった



北葡萄

ree


さめざめ雨の


夏すぎて


北葡萄 花ぶるい


醸さねば 


味わからずやと 彼にいい。。。



いつも未完

ree

雪虫をみた

今年はじめて

ボクは 少し怯えて

雪のにおいを追わない

あんなに好きな 真白(ましろ)の合図を

ボクは なんとなく 追えなかった


半月は 蛍光灯のように


澄んだクウドウに穴をあける


距離をとった金星が ・・・・・・・・切ない



Snow cloud dream

ree

I had dream of that get on board a snow cloud


It has special sentimental smell, likes after flying the snow insect

Faintly Sunshine, it comes in from cloud’s veil

Beautiful snow crystal on my black corduroy

Slowly, slowly, it thaws

And change a pretty drop….


First of my crystal in my heart has thawed out.

And it reminds of you everything….


When the second of my crystal has thawed out

It reminds I think of you every times….


When the third of my crystal has thawed out

It reminds I want to tell you

And I think should I tell you that


When I wake up from this dream,

I’ll tell you,

“Sure, you are into my heart.”



May be.....

ree

The pale face in the mirror.....

Just seems Auschwitz’s children.


A pianist came and said to me....


"You look such as paper napkin.

Your work isn’t match for you, is it?"


I had no power to say ‘Oh, terrible....’


“May be...”


An excuse did not think

I did not occur to even wanting to.....



“May be....”


Only said

“May be......”


I vomited breath lightly and walked to my room...



ヒト科

ree

いきとしいけるものは みんな感じてるさ


カンガエまで いくものだって もちろんいるし


あてずっぽうに ひらりん してるようで


かぜまかせに してるようで


そんなふり してるだけなんだ



ただ


ヒトいがいの おおくは


ぼうけんや じっけんを しないってことさ~



ばらせんと きりょく

ree

とげとげのばらせんが みえる

うらはらな せかい 

あたしは おりのなかのベッドからでられない

つみかさねた じょうへきのれんが

もろくなってる 


地球規模の鳥かごいり

とても とても・・・つかれちゃったの

3かかん ねむりつづけられたら 

らくな じぶんにありつけるかな・・・

それも できっこないんだ


ちくちくのばらせんが 

かたとふくらはぎにこすれた



ヒント

ree

暴れまわる 悲しみは

分け合うすべもなく

疑似体験してもらうには 土台の吟味が大切

その際

願わくば「知」は忘却として・・・

残酷なる 実は「知」によりすがり


ほとぼる理屈としての 消化を 時間にゆだねる


愛と感謝の比は 1:2

「続」をつづりし者に 幸あれ



無風の風鈴

ree


ねろねろばっかしてたら

さばさばしたヤツ いなくなって

ねたねたしたモノ 集まって

うんと ねばねばして

それでも ねばってると すこし満足なのかな?・・・

さみしさは、底なし沼らしい


( 家は、風がとおるように設計されている たしかに・・・

 アナタが それに思い当たるの まってるよ

窓をあけるのは アナタだから 

アナタの家だからさぁ


 アナタ ノ トモダチ ヨリ・・・☆ )



我に魅せたもう

ree

ゆめうせて


あこがれさがし


わびたまち


あしゆあんない


すなおにならい


すあしさらせば


みるものみゆる・・・・



夜ゴッコと朝ゴッコ

ree

あばかざる夜にボクはおぼれ 

ブラインドを降ろしたゴッコをつづける

深爪でひりつくような はみでた気持ちと

ユニセックスのパウダーが いい感じにまじるんだ

ボクは 息をひそめて深呼吸なんてしない

ベッドの下には 8冊目が放り出される

ハズレ アタリ ハズレ ハズレ アタリ・・・・

(これがハズレでもいいや)


はみでた気持ちが ゆるくなって

ボクは朝ゴッコをはじめようかと 腹時計に聞く

好物のワッフルは まだカウンターにある

アタリだっ☆



夢ビーチ

ree

フタコブラクダは あわいピンク色 すべすべの手ざわり

極上にやさしくて フンフンしたりしない

おまけに ちっともくさくない

ひざまずいて 長いまつげをふせながら 

ゴンドラにのるあたしを待つ

白金のすなはま コバルトブルーからグリーンの海

あたしたちは オゾンに包まれてゆれる


遠くには 蜃気楼の城


近くには・・・



ケズリダサレル カタチの 現場

ree

もられたカタチは カナタワシや スポンジや ハブラシで 削られて 

また 版でもられて くりかえして シェイプしながら

まわりを ビミョーに汚すんだ

無心に ふきとって 

そして のこった汚れ跡が なんとも好き。。。

それは 整理されえない 自身なの

僕は 多分 美しく見えるものを創りながら汚いものを イトオシム

あの時の 君の きれいなきれいな目の色おもいだして

* キタナイモノ スキ・・・ソレハ ホントウノコトダカラ*


完璧に 清潔な作品に囲まれて シュンとしていた僕に

君が告げた お気に入りのスニーカーのような 愛




カタチハ ゲズリダサレ ミガカレ・・・愛サレル



領地

ree

ゆらぐゆらがぬも


せんどうさんまかせ


カーヴするテレパシー


ぼくのエステート。。。。



銀河線


ree

ぎんが線


しゃたいは ごんどら型


零時の ひとこきゅう前発車


天の川まぶした スピードで。。。。



きみまで。。。。



ポイント

ree

いつも 音たててるんだがらがら くずれてて 

あわてて そのうえから ばらばら のせて

しょうがないから てのひらに

つばぺっぺってやって

そっと かためるんだけど

おなかに ちからいれて  ふんっってやるんだけど

あくびした ついでに かみのけ ひっかかって

また ばらんばらんになって そいでも また くりかえす

でも だいじょうぶさ なれたからね


マーブルコーティングの1コ20円の巨大なガムあるし

モグモグなんて すぐできないんだぜ

赤と緑と黄色と紫があるんだ

おすすめは・・・紫さ



さくらんぼグミ

ree

はぁとの さくらんぼグミたべた


れいぞうこで ひやして かたくして

それでもって 2ついっぺんにたべた


すっぱくて あまくて 


せなかがわの くびのつけねが ぞぞっとして


うれしくなった


3つ のこしといたから

すきなときに たべるんだ



ぴょんぴょんウサギの波わたり

ree

カエル製かと おもっていたよ

ガマの穂

だから ヒリヒリになった後

もっと 怖かったの


あんしん あんしん

しのばずの池で きみが摘んでてくれるから

パタパタみたいにきもちいい


とっときの ガマの穂を



。。。。ゆめ みたいだなぁ。。。



きさらぎうさぎ

ree

まろやかな 


雪のかーぶを 


めでおいて 


きさらぎうさぎ 


どこまではねる?




サメのくるまで。。。。



(・・・サメなんてゼッタイこないもんね・・・)



らるらるかいわ

ree

ぴんくフラミンゴは

ぴんくのごはんたべてるから

ぴんくなんだって

ぴんくのごはんなかったら・・・・

ぴんくじゃないの


でも

ぴんくのごはんたべても

ぴんくのたまごは うまないの


てばなしの あまったれな 会話のあとは。。。

3番めの 調教師のでばんよ



たいせつな青りんぷん

ree

てふてふが てふてふと。。。

とじないで そら そらそら。。。


はねは ぬれてても かわくよ

はねは きみのしあわせのために

ぼくが 青いあおい りんぷんを たしてあげよう

きみの すきなときに たしてあげようね

すばらしい青さぁ

すきなときでいいんだぁ


てふてふが てふてふと。。。


とじないで そら そらそら。。。



しゃぼんだまつきの てれふぉん

ree

ふゆげになりきらぬ

うさぎの 目は あかくない あかいろ

てれふぉん ぷぴぴ♪

20せんち角の さいころ ころん

目のあなから さらさらながれる いろ砂

しゃぼんだまに なった

てれふぉん ぷぴぴ♪

ゆうぐれに 泣くべいびぃ

そらの ゆりかご恋しがってるから

しっかり しっかり だっこしなくちゃ

てれふぉん ぷぴぴ♪

しゃぼんだまの なか

こびりつかない きみの声 こころhug ぷぴぴ♪

ごうかな まほう

37個・・・・しゃぼんだま かぞえて


うさぎは ヨリ目に なる てれふぉん ぷぴぴ♪



僕の誕生前からの僕のテディベア

ree

わんわんないて いーよ

うぉんうぉんないて あげる


きぃきぃおこって いーよ

がぉがぉかみついて しまうよ


しくしくないて いーよ

あたま なでなでしてあげる


みぃみぃしてても いーよ

手は いつも つないでる



ぼくが さきにあるいてるから


だから。。。 だいじょうぶ だから



ごぉごぉ風音 と 白玉だんご

ree

ひざをかかえる おんなのこ

あたまかかえる おんなのこ

つむぎもせず おりもせず

くらやみこわくて めもとじず。。。。

。。。。。。。puruuu

(玄関のドアノブに かけといたよ 白玉だんごも入ってるんだよ)

ひざがしらみつめてた おんなのこ たちあがって ドアあけた

ごぉごぉ風音なるなかに やさしいきもちの ふくろがひとつ

白玉だんごいり

みたされた しろみつに しずむ 白玉

かわいくて やわらかで ほんのりあまくて。。。。

おんなのこのなかで ほがらかな実になった



「焦点」と3月23日の答え付近

ree

理想は 目的となり  蓄積された鍛錬が 焦点をさだめ

ランダムさえ分析し 愛されたいように 愛されたいと叫ぶ

俗はいつも ともにあり・・・・

臭覚がにぶってないか 自身を疑う

しかし

多くの塀は おもうほど 高くなく

多くの荷は 沢山の愛をふくめ

聖と 交差し

君は また焦点を持つことができるんだ。。


*******


ぼくは まどをみていた

いつとはなしに ゆれあそぶ はねのような雪

ぬくもった気温は 大輪の結晶を はこぶ

「ねえ、こんなにきれいな羽雪の核は 汚れなのかな?」

「あっ、水のひみつがわかる本があるよ」

つぶらな瞳の女の子が 少し得意そうにいうんだ

「水が言葉でかわるってしってる?」

「うん、おいしくなぁれっていったら、美味しくなるのは知ってる」

彼女が かかえてきた本には 水の秘密が書かれていた

美しくもはかない 水の感情の形 浄化と対の尊敬 言霊


ぼくは 小1時間本を眺めた

ささいな呪文で変容する 水の結晶たち

「ぼくは そろそろかえるよ」

ゆきは 空にのぼって どれも嬉しくなってふるんだね


だって 雪の結晶は いつも いつも 美しいシンメトリーだもの」

女の子は 深くうなずいて にっこりした

僕は きょう

起きた瞬間から ずっと「焦点」について考えていた



あとがき




きょう あのこが来ました

わたしは てばなしで よろこびました

きっと 今年のぜんぶが あのこを呼んだと思います

雪がしんしんふりつもり・・・想いが濃くなるのです

幸福の絶対値があやふやになったら

こっそり相対値をみてみましょ

そんな思いで編集しました


読んでくださって ありがと





ナカムラ アリ

版画家・造形作家・詩人


詩集 ゆきに・・・想う

発行日 2010年12月1日

発行者 ナカムラアリ

発行所 sakura studio

Ⓒ2025 Ari Nakamura. 

bottom of page